大切にしたい感覚
-
病を生き抜く人の美しさ
今日は、元々のクライアントさんが作品を出されている展覧会に行ってきました。 毎年案内のハガキをくださり、毎回楽しみに行かせていただ...
-
憤りのすすめ
今の自分にあまり満足できていないときは、一度しっかりそのことに対して憤ることをおすすめします。 わたしってこの程度 とか わたしの...
-
おかしい
今日は、以前斎藤ひとりさんに教わって、いまだにわたしがよく使っている考え方をシェアしたいと思います。 この考え方、とっても好きなん...
-
余白の時間が人生を変化させる
今日は、なぜ余白の時間を作ることが人生を変えていくのか、ということについて、書いてみたいと思います。 過去の記事で、余白の時間を他...
-
余白の時間の作り方
先日の記事で、余白の時間をつくることの大切さについて、お話しました。 わたしは、スケジュールを組むときに、余白の時間を先に入れてお...
-
余白の時間をつくること
最近、余白の時間を作っていますか? 何もしない時間、ぼーっとする時間。 そんな時間ってとても大切なので、ぜひ、余白の時間を作ること...
-
2023年09月05日 | 大切にしたい感覚
ちゃんとする癖
もともと生真面目出身で緊張しやすいわたしが、ちゃんとせずにゆるんで暮らすために、心がけていることがいくつかあります。 でも 最近、...
-
2023年09月02日 | 大切にしたい感覚
自分の持ち味を活かすために
自分が時間を忘れて、いきいきと没頭できたり、純粋に嬉しいことってどんなこと? それが相手の求めていることや喜びとマッチしたときに、...
-
自分の枠を超える
“自分の枠を超える”って、実はそんなに大それたことではないと思うの。 これまで敬遠していたものや、自分にはないと思っていた選択肢を...
-
好きなこと、楽しいことをしよう
「お金をいただかなくても、あなたがやりたいことは何?」 と聴かれたら、何と答えますか? わたしは、自分で講座をしたり、人のサポート...