こころのお話
-
憤りのすすめ
今の自分にあまり満足できていないときは、一度しっかりそのことに対して憤ることをおすすめします。 わたしってこの程度 とか わたしの...
-
おかしい
今日は、以前斎藤ひとりさんに教わって、いまだにわたしがよく使っている考え方をシェアしたいと思います。 この考え方、とっても好きなん...
-
余白の時間が人生を変化させる
今日は、なぜ余白の時間を作ることが人生を変えていくのか、ということについて、書いてみたいと思います。 過去の記事で、余白の時間を他...
-
余白の時間の作り方
先日の記事で、余白の時間をつくることの大切さについて、お話しました。 わたしは、スケジュールを組むときに、余白の時間を先に入れてお...
-
余白の時間をつくること
最近、余白の時間を作っていますか? 何もしない時間、ぼーっとする時間。 そんな時間ってとても大切なので、ぜひ、余白の時間を作ること...
-
自分の枠を超える
“自分の枠を超える”って、実はそんなに大それたことではないと思うの。 これまで敬遠していたものや、自分にはないと思っていた選択肢を...
-
より楽しい方へ、嬉しい方へ
迷ったときや、立ち止まったとき、向かうべき方向を見出したいとき。 頭で考えると難しいことも、感じるときっと見えてくる。 それはいつ...
-
2023年08月02日 | こころのお話
常識の枠を超えるには?
知らず知らずのうちにはまり込んでしまっている”常識”という枠。 それは自分にとってはあまりにもあまり前すぎ...
-
人の器が大きくなるとき
人の器が大きくなるのはきっと 調子のいい時やしあわせな時ではなくて 何かを失ったり 別れを経験したり 望まないことが起こったりして...
-
人間らしさ
森の中に入って植物に囲まれるたびに、人間って本当に変わった生き物だなって思う。 木々や花には、迷いの中に入り込んだり、悩んで立ち止...