2024-09-23
氏神様について
3連休の最終日、いかがお過ごしでしょうか。
わたしはお墓参りのため、実家に帰っています。
帰省するといつも、朝に散歩しに行く、倉敷美観地区。
とても素敵な所なのでよかったら是非、訪れてみてください。

今日は、氏神(うじがみ)様について、書いてみたいと思います。
氏神様(神社)とは、現在住んでいる地域の神さまをお祀りする神社。
普段から近くで、皆さんの生活を見守ってくださっている神様です。
その見守る眼差しはとてもあたたかくて、例えば、恩師が可愛い教え子を見守るようだったり
おじいちゃんおばあちゃんが、自分の愛おしい孫を眺めるようだったり
いろんなことを知っている大樹のような長老の、穏やかで達観した眼差しのようだったり
わたしにはそんな風に感じられます。
もし、そうしたいと思ったら、普段から是非、氏神様に顔を見せに行ってみてください。
きっと歓迎し、喜んでくださるはずです。
いつも気にかけている可愛い人間たちが、自分のところに来てくれる。
神様にとってそれは、とても嬉しいことのようです。
ご自身の氏神神社が、どこかわからない時は、各都道府県の神社庁に電話で問い合わせるか、近くの神社の宮司さんに尋ねてみると、教えてくださいます。

光あふれる1日をお過ごしください。
******
◆カウンセリング入門講座◆
心理学の知識のない人でも、心の理論やカウンセリングを基礎から学べる講座を、11月から開催します。
詳細はこちら。

【メルマガで発信しています】
心のことや神社や神様のこと、日々の気づきやホットなニュースなどを、毎日配信しています。
よかったら是非ご登録ください♪

関連記事
コメントを残す