6月21日こころの研修会をします

6月21日に京都で専門家の先生をお招きし、こころのケアについてみんなで学ぶセミナーを開催することになりました。
内容は、災害後のこころのケアやトラウマケア、そして、ストレスを抱えた人に対するからだからの心理的アプローチの方法についてです。
災害が起きた時や、人々が心理的ショックを受けた時に、その人達をどのように理解し、どのようにケアしていくかについて学ぶことは、カウンセラーさん、セラピストさん、ヒーラーさん、コーチの方々をはじめ、対人支援に携わる人たちにとってとても大切なことだと思っています。
実際にそのような人を目の前にした時に、何か助けになれれば。
そんな思いをお持ちの方は、是非この機会に一緒に学びましょう。
今回講師としてお招きするのは、トラウマケアや災害臨床心理学がご専門の、兵庫教育大学名誉教授冨永良喜先生です。
冨永先生は、わたしの大学院時代の恩師であり、トラウマを抱えた人の心にからだから働きかける“イメージ動作法”の開発者でもあります。
わたしも院生時代に、災害後のこころのケアやトラウマケアについて、先生から学ばせていただきました。
とても気さくで親しみやすく、いつも誰かのことを考えて頭よりからだが先に動き、被災地に飛び込んでいかれる方。
会われた方はきっと先生が好きになると思います^^
今回は、心理の専門家に限らず対人支援に携わっている人、またはこれから携わりたい人も学んでいただけるような内容になっています。
また、セミナーは午後に開催するのですが、午前中はわたしがダンスのワークショップを開催する予定です。
運動神経不問、リズム感覚もいらない、喜びと静けさとともに自分とつながるやさしいダンスです。
そちらもお楽しみに♪
*****
今日はこれから宮古島に行ってきます。
もしかして、あまりパソコンをさわれる時間がないかもしれませんが、南の島からお便りをお届けできればいたしますね^^
******
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も、心地よさを大切に、過ごしましょうね。
メルマガへご登録いただくと、案内がタイムリーに届きます。
コメントを残す