2025-08-19

語ることの力、聴くことの力

今日は、カウンセラー養成講座全10回のうち7回目。

今回のテーマは

「語ることの力、聴くことの力」。

わたしたちがいかに客観的事実ではなく、言葉をたよりに現実を認識し、自分の生きる世界を構成しているのか。

そして、自分のことを語ることはどのような作用をその人に及ぼすのか。

それを聴き手はどのように受け止め、その時話し手にはどんなことが起こるのか。

これらを実践を通し、当事者として体験しながら掘り下げていきます。

一見言葉とは無関係に思える、直感を受け取ったり、イメージを膨らませたりすることや、言語を介さない意思の通じ合いにも、実は言語が深く介在しています。

それほどに、わたしたちは言葉を、物事を理解し、世界を理解する大きな足掛かりにしています。

そして、話し手から語られる物語を聴くこと。

心理セラピーの本質的な効果は、セラピストがこの一見シンプルなことにいかに力があるかを理解し、そこに徹していくことで得られると思っています。

こういう内容を、受講してくださっている方とじっくり深められるのは、とてもいいなぁと思います。

これが、長期講座の醍醐味。

毎回とても楽しく、あっという間に10回が終わってしまいそうという嬉しいお声も、いただいています^^

******

◆8/23神社と神様のお話会◆

******

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日も、自分とともに過ごしましょうね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です