2025-05-21
幸せの条件、不幸せの条件

昨日は、カウンセラー養成講座を開催していました。
全10回のうち第4回目だった昨日は、午前中いっぱいかけて、こころの病気(精神疾患)について一緒に学びました。
健康な心の状態を理解し、より健やかになるサポートをするためには、こころの不調がどのように起こるかや、どのように回復するかを知ることもとても大切。
概論の部分にはなりますが、じっくり学んでいきました。
そして午後は、参加者の方々が自分を理解するための心理分析を、グループで行いました。
分析をしていく中で、その人がこれまでの人生で何を喜びとして生きてきたのかや、何を大切にして生きてきたのかが綺麗に浮かび上がっていきます。
それが心理分析のおもしろい所。
そして、グループで分析をする中で、”自分と人とはこんなにも違うんだ”と、みなさん新鮮な驚きを感じられます。
そう、どのような条件で幸せを感じるか、逆に、どのような条件で不幸せを感じるかは、本当に人それぞれ違うのです。
そして、それを理解することでより自分を知り、自分という人を活かした生き方ができるようになっていきます。
そして、自分をより深く理解することは、そのまま、他者を理解する度合いの深まりに連動していきます。
カウンセリングの腕は、このようにして、自分を深く理解するごとに少しずつ着実に上がっていきます。
******
◆5/24神社と神様のお話会◆

◆6/21こころの研修会◆

******
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ゆっくりと何度か深呼吸して微笑んで。
今日という日を楽しみましょうね。
関連記事
コメントを残す